整骨院と整形外科の違い
- 症状(痛み)があるのに病院で「異常なし」と診断される
- 痛みが増して耐えられなくなってきた
- 鎮痛剤は飲み続けたくない
- 湿布薬は身体が冷えるので使いたくない
- 整骨院と病院の違いがわからない
医療機関の基にある西洋医学|かず整骨院
現代の病院や整形外科では、交通事故に遭われた患者様に対しレントゲン・MRIなどの画像診断や血液検査などを行います。そうした結果をもとに診断するのですが、そこで問題が見られない場合はそのまま終了というケースも珍しくありません。
痛いのに異常がなしは…
塩対応過ぎでは?
と疑問に思われる方もいらっしゃいますが、そのような診断や対応の背景には「西洋医学」という学問があるのです。
西洋医学の考え方として、病気や痛みの根源を検査によって見つけ出し、投薬などで治療を行います。
そこで、検査を行って異常がなければ、その「痛み」に対してのみ対処するほかないのです。それが湿布や鎮痛剤の処方となって表れているのです。
したがって、見方を変えれば異常がないのに痛みがあると訴える患者様に対し行う処方は、病院や整形外科では「ベストを尽くしている」と言えるでしょう。
整骨院は東洋医学を基にした施術|かず整骨院
病院や整形外科が上述した「西洋医学」を基にして発展してきた分野である一方、整骨院は「東洋医学」を基礎としている分野です。
東洋医学とは、個人の身体を全体的に細かく観察し、それによって個々の不調原因がどこにあるのか突き止めます。
西洋医学の観点から、「その根拠は?」と思われがちですが、東洋医学は正常な身体の状態と比較することで、痛みの根本原因を突き止めることが可能なのです。
例を挙げると、病院または整形外科で治療を行う(原因を見つける)ことができない「むちうち」に対し根本治療が行えるのも、痛みの原因を探してアプローチできる東洋医学=整骨院なのです。
かと言って、西洋医学と東洋医学は決して争うことのない学問です。
強い痛みに対し治療をするにあたり、整骨院で根本治療を受けながら病院や整形外科では鎮痛薬を受けることが可能です。このように、整形外科と整骨院を上手に併用し、東洋・西洋医学のメリットを享受することも回復への近道です。
事故などによる「むちうち」は当院まで|かず整骨院
当院では、事故などで負った「むちうち」を根本改善することができる技術を持った整骨院です。交通事故治療や保険関係に対し経験豊富なスタッフが在籍しており、これまで数多くの施術やご相談を承ってきました。
交通事故後、病院などで異常が見つけられない様々な不調でお悩みの方は、まずは当院まで気軽にご相談下さい。